神器には「銘文」を最大6個付与することができます。

上の「霊宝弓」を例にすると、赤1、黄色2、緑3の銘文のスロットがあります。
このスロットに銘文をセットすることで、右下の銘文スキルを発動することができるのですが。
銘文には各色に種類があります。
銘文の種類の一覧はこちら。
《神器》「銘文」能力一覧表(武将武器と同様に武将に合った銘文を狙うために!)
例えば、上の「霊宝弓」には緑のスロットが3つありますが、弓武将は総じて移動速度が遅いので、「神速」(銘文レベル6で移動速度3%上昇)を3つ付ければ、合計9%(加算)(又は1.03%×1.03%×1.03%(乗算)又は他の計算方法か・・・)上昇するのかどうか。
言い換えると、銘文を複数装備した場合、効果は重複するのかどうかが不明でした。
これは、宝物を複数装備した場合に、一番高い数値が反映され、低い数値は無視されることから、銘文も宝物と同じなのではないか、という疑問から生じたものです。

ただし、銘文の効果があまりにも微量なので、自分で検証することがなかなか難しかったところ、次の動画を見つけました!
乱channelさんの動画です!!
動画中では、銘文「飲血」を①装備しない、②1つ装備、③2つ装備、とすることで、武将が生存する長さを検証していただいています。
検証結果は、
① 58秒
② 59.05秒
③ 1:00:02秒
ということで、「飲血」の銘文効果は「重複する」というものとなっています。
動画中にもあるとおり、効果の次第は自己責任での判断となりますが、私は動画の検証方法により、少なくとも「数値」銘文については「加算」されると考えます。
「%」銘文については、「乗算」なのか「加算」なのか、又は他の計算方法なのかはわからない状況ですが、いずれにしても「重複する」との結論のもと、装備する銘文を検討したいち思います。
本当に細かな違いなので、自分での検証が難しいところ、乱channelさん、検証ありがとうございます!!
▶︎ 三国天武攻略情報まとめ Main Menu へ