武将突破にかかる一覧もアップ予定
☆7武将については、スキルレベルがマックスになれば、天武石80個と生贄の☆7武将、宝珠150,000を使うことで覚醒させることができます。

覚醒後の武将はレベル上限が60になり、また、スキルレベルも15になるため、
武将能力が格段に上がります!!
さらに各武将に備えられた覚醒効果を得ることとなります!!
ただ、覚醒にはそれなりの負担が必要になりますので、どの武将を覚醒させるかは慎重にきめましょう!
平成27年8月のアップデートによって、軍団戦では主城を落とすことが必須になってきます。
また、平成28年2月からは軍団戦の奪還では盾を2枚取らないと成功とはなりません!!
自分の中で、主城を落とせるパターンを見つけて、それに見合う武将を覚醒させることをお勧めします♬
平成28年11月からは武将突破も実装されています!!
ランク
|
武将名
|
タイプ
|
所属国
|
生命
|
武力
|
武将能力
|
種別(間隔)
|
効果
|
覚醒効果
|
||||
体力上限
|
攻撃力
|
攻撃距離
|
攻撃間隔
|
移動速度
|
|||||||||
☆7
|
剣
|
群雄
|
108
|
120
|
6256
|
746
|
1.0
|
1.2
|
2.1
|
アクティブ |
4発、敵将に3305の範囲ダメ |
アクティブ5発になり単発ダメ+20% |
|
☆7
|
剣
|
蜀
|
104
|
115
|
6201
|
669
|
1.0
|
1.2
|
2.1
|
受動(15秒) |
単体3157ダメ、攻撃速度120%UP、移動速度50%UP、10秒間 |
射程+30%、範囲内3つの目標に攻撃の60%ダメ |
|
☆7
|
剣
|
蜀
|
112
|
116
|
6536
|
701
|
1.0
|
1.2
|
2.6
|
アクティブ |
移動速度30%UP 5秒継続、敵軍に8704のダメ |
スキル発動時、9秒間ダメ50%軽減、特殊効果無効 |
|
☆7
|
扇
|
蜀
|
108
|
120
|
3982
|
546
|
3.0
|
1.0
|
2.1
|
受動(12秒) |
天雷5発 各1145範囲ダメージ |
目標に雷があたる度、体力と闘気を6%回復 |
|
☆7
|
盾
|
魏
|
115
|
110
|
8538
|
411
|
1.0
|
1.2
|
3.2
|
アクティブ |
許褚・典韋(攻撃323・体力14400)召喚、30秒 |
スキル発動時、自身の攻撃+100% 30秒 |
|
☆7
|
扇
|
群雄
|
109
|
108
|
4132
|
476
|
3.0
|
1.0
|
2.6
|
アクティブ |
味方1人復活(100%)、友軍15秒7475回復 |
死亡後すぐ復活し、自身の体力を30%回復 |
|
☆7
|
盾
|
蜀
|
112
|
114
|
8509
|
433
|
1.0
|
1.2
|
3.0
|
受動(15秒) |
敵軍威嚇827ダメ、3109回復、167回復/8秒間 |
スキル発動時、味方武将攻撃力5秒間30%アップ |
|
☆7
|
扇
|
蜀
|
108
|
118
|
3988
|
536
|
3.0
|
1.0
|
2.6
|
受動(15秒) |
周囲 796ダメ、8秒凍結 |
範囲内の敵武将移動速度7秒間70%にする |
|
☆7
|
扇
|
魏
|
108
|
116
|
4019
|
524
|
3.0
|
1.0
|
2.1
|
アクティブ |
友軍ダメ+100%、攻撃速度+53%、18秒間 |
スキル範囲100%拡大 |
|
☆7
|
扇
|
呉
|
110
|
116
|
4147
|
535
|
3.0
|
1.0
|
2.4
|
受動(15秒) |
3発の火炎攻撃 1276範囲ダメ |
スキル冷却5秒短縮 |
|
☆7
|
扇
|
魏
|
104
|
118
|
3931
|
537
|
3.0
|
1.0
|
2.6
|
アクティブ |
6発、1504ダメ、凍結10秒間 |
死亡時に周り目標3つを7秒間凍らせる(防御設備優先) |
|
☆7
|
扇
|
群雄
|
106
|
112
|
3875
|
502
|
3.0
|
1.0
|
2.4
|
受動(12秒) |
5回電撃 各990ダメ |
6秒間自身の攻速を50%アップ |
|
☆7
|
弓
|
蜀
|
108
|
113
|
3164
|
490
|
5.0
|
1.0
|
2.4
|
アクティブ |
弓6本、各2327ダメ |
スキル発動時、自身の攻撃力+120%、10秒間 |
|
☆7
|
剣
|
蜀
|
108
|
113
|
6333
|
670
|
1.0
|
1.2
|
2.0
|
アクティブ |
3名撹乱、1581ダメ、怒気をクリア、7秒眩暈 |
スキル発動時、友軍の攻撃を15秒間、30%アップ |
|
☆7
|
剣
|
蜀
|
109
|
116
|
6474
|
683
|
1.0
|
1.2
|
2.6
|
アクティブ |
友軍移動+63%、城壁無視12秒間 |
スキル発動時、範囲内友軍ダメ軽減25%、12秒間 |
|
☆7
|
扇
|
群雄
|
113
|
112
|
4788
|
558
|
3.0
|
1.0
|
2.6
|
受動(18秒) |
武将6回回復、毎回1288回復 |
スキル冷却時間、6秒短縮 |
|
☆7
|
剣
|
群雄
|
106
|
114
|
6244
|
689
|
1.0
|
1.2
|
2.4
|
受動(15秒) |
鬼火6、1420ダメ |
スキル発動時、炎魂2名召喚、10秒参加(体力3120、毎秒攻撃10) |
|
☆7
|
盾
|
魏
|
113
|
114
|
8515
|
418
|
1.0
|
1.5
|
3.2
|
受動(15秒) |
ダメ50%反射、1313吸収、12秒 |
スキル持続時間、+3秒 |
|
☆7
|
扇
|
蜀
|
108
|
118
|
4364
|
565
|
3.0
|
1.0
|
1.8
|
受動(15秒) |
甲衝車3両召喚、1865ダメ(城壁×3) |
スキル発動時、15秒間自身の射程60%アップ |
|
☆7
|
弓
|
呉
|
109
|
113
|
3372
|
505
|
5.0
|
1.0
|
1.6
|
アクティブ |
攻撃速度240%、射程+70%、弓系兵士ダメ+140%、20秒間 |
スキル持続時間6秒アップ |
|
☆7
|
扇
|
群雄
|
109
|
108
|
4016
|
476
|
3.0
|
1.0
|
2.1
|
アクティブ |
防壁1495吸収、9回治療、各回1437回復 |
盾が消えた時、周りにいる友軍、730体力を回復 |
|
☆7
|
剣
|
呉
|
109
|
114
|
6134
|
696
|
1.0
|
1.2
|
2.4
|
アクティブ |
隠密、攻撃+120%、移動速度-30%、城壁無視、20秒 |
スキル持続時間7秒アップ |
|
☆7
|
盾
|
呉
|
114
|
113
|
8644
|
412
|
1.0
|
1.5
|
3.2
|
アクティブ |
6060ダメ吸収15秒間 付近3名敵将7秒眩暈 10秒分闘気削 |
シールドが消えた後全ての攻撃と特殊効果を無効化 |
|
☆7
|
弓
|
呉
|
108
|
115
|
3222
|
505
|
5.0
|
1.0
|
1.8
|
受動(8秒) |
隠密影侍(体力774、秒間攻撃641)召喚 |
影侍消失後太史慈義の体力20%回復 |
|
☆7
|
盾
|
呉
|
114
|
112
|
8597
|
417
|
1.0
|
1.2
|
2.6
|
受動(15秒) |
12秒間、勇士の攻撃速度+60%、自身攻撃速度+60% |
スキル発動中自身の攻撃力+70% |
|
☆7
|
弓
|
群雄
|
109
|
114
|
3513
|
515
|
5.0
|
1.0
|
1.6
|
受動(12秒) |
範囲内武将1+目標4に1501ダメ、6秒凍結 |
標的武将に最大体力の25%追加ダメ(最大2500) |
|
☆7
|
剣
|
魏
|
108
|
115
|
6126
|
697
|
1.0
|
1.2
|
2.1
|
受動(13秒) |
2.5秒間10回ダメ、毎回703、発動中攻撃は受けない |
最大9回まで、斬撃ごとにダメ10%上昇 |
|
☆7
|
女
|
魏
|
110
|
114
|
4820
|
582
|
3.0
|
1.0
|
2.1
|
アクティブ |
5秒間、範囲内の味方の異常状態解除と体力6758回復 |
範囲内の味方武将3名の闘気回復速度180%増加 |
|
☆7
|
男
|
魏
|
110
|
118
|
7673
|
865
|
1.0
|
1.2
|
2.1
|
受動(13秒) |
付近に12の刀気、926ダメ、1秒闘気減退 |
スキル発動毎13秒間最大体力30%シールド、他に刀気の30%追加ダメ |
|
☆7
|
男
|
群雄
|
120
|
108
|
9535
|
424
|
1.0
|
1.2
|
3.2
|
受動(13秒) |
大地を3回叩き、付近の4体に849ダメ |
体力1%未満で、5秒間50%のダメージ吸収 |
▶︎ 三国天武攻略情報まとめ Main Menuへ
▶︎ 三国天武プレー日記 プレー日記一覧へ