2016年7月2日土曜日

ゲーム三国天武 新システム「領土システム」実装!【領土システムの概要紹介】

6月30日のアップデートで、新しく「領土システム」が実装されました。

この領土システム、正直、やりはじめた時は、なんのために何をするのか、よく分からないというのが正直な感想です!!

そこで、公式に発表されている情報と、実際にプレーしてみた情報から、解明できた部分については、順次記事にしていこうと思います。

まずは、領土システムの概要の紹介です。

領土システムは、軍団を前提としたシステムです。
領土システムの中身をプレーするには、軍団を作るか所属しなければなりません。

レベル10に到達した軍団は、まずは「領土マップ」機能が解放されます。

領土マップは、自国の城の地図だと思ってください。
領土マップでは、領土施設を増やし、敵軍団との領土戦に備えることになります。

領土システムの導入に伴って、領土資源として「銀錠」と「金塊」ができました。

「銀錠」は、領土施設の建設とレベルアップに使われます。
「金塊」は、武将将印を獲得するために必要となるアイテムです。


 毎日行うべき作業として、「領土探索」と「俸禄受取」がありますが、これも他の項目で紹介します。

 領土システムは、領土マップの成長⇄領土戦の勝利⇄武将将印の獲得と武将の強化、をサイクルで進めていくものだと思えば良いかもしれません。

 武将将印による武将能力の向上は、他の既存の戦闘である「攻城掠地」「群雄争覇」「軍団戦」「軍団作戦」でも効果があるので、今後三国天武で勝利を得るためには必要不可欠なものとなりそうです。

 武将将印については、他の項目で紹介します!


以下公式HPより引用

2016.06.30
 
大型アップデート-領土システム紹介-
 
1.領土システム概要
 レベル10に到達した軍団は領土マップを開放できます、領土マップ内は新しい機能を行える施設があります。軍団レベルはレベル20に到達すると、三国地図が開放されます。
地図上の未占領の拠点都市は軍団の領土として占領することができます。拠点都市は8つのレベルがあり、軍団はレベル1の拠点の占領からスタートします。
近隣の上位レベルの拠点都市との領土戦を勝利することでレベルの高い拠点都市に移る事ができます。
拠点都市のレベルが高ければ高いほど軍団領土が産出する金塊の量が増えます。金塊は武将将印を獲得するための重要アイテムです。
 
2.三国地図
 後漢時代の行政分区に基づき、地図は13の州郡に分けられます。州によって拠点都市のレベルが異なります。また、各レベルの拠点都市の数には限りがあります。
拠点都市LV1~4:幽州、冀州、青州、徐州、揚州、荊州、交州、益州、涼州、并州
拠点都市LV5~8:司隷、兗州、豫州


 
3.領土施設
 領土内に軍団メンバー全員で共用する軍団施設があり、それぞれの施設は1つの新しいコンテンツになります。
城主府:
 軍団領土の本拠地。領土情報の確認と領土探索機能が行えます。
将軍府:
 軍団領土の重要施設。武将将印機能が行えます。
商会:
 軍団領土の一般施設。軍団商店機能が行えます。
書院:
 軍団領土の一般施設。軍団技術機能と軍団計略機能が行えます。
校場:
 軍団領土の一般施設。軍団作戦機能と武将列伝機能が行えます。
城門:
 軍団領土の防衛施設。敵軍の侵入を防ぐための重要施設。
営塞:
 軍団領土の臨時防衛施設。領土戦の戦争準備期間中にのみ建設できます。
 

4.領土資源
 領土システムにのみ使用される2つの資源アイテム、銀錠と金塊があります。
銀錠:
 銀錠は基礎銀錠と消費銀錠があります、基礎銀錠は使用することができませんが、領土戦で敗北すると失われます。
消費銀錠は基礎銀錠が最大値に達した場合にのみ産出でき、領土施設の建設とレベルアップに使われます。銀錠は領土による自然産出と領土探索報酬で獲得できます。
金塊:
 武将将印の入手に使われます。領土による自然産出と領土戦報酬で獲得できます。
▶︎ 三国天武攻略情報まとめ Main Menu
▶︎ 三国天武プレー日記 プレー日記一覧